天目山の戦い 武田勝頼一族滅亡 1582年

2023年5月4日

1582年3月11日、天目山の麓(山梨県甲州市)で行われた織田軍と武田軍の最後の戦い。この戦いで武田氏は滅亡した。

武田勝頼 Wikipediaより

1582年2月、武田勝頼は、織田信長の侵攻を受けた。窮地に陥った勝頼は、真田昌幸の岩櫃城への誘いを断って、同3月3日家臣の小山田信茂の大月にある岩殿城を目指したが、小山田の裏切りにあう。

勝頼は、やむなく先祖の武田信満が上杉禅秀の乱で戦死した天目山(東山梨郡大和村)を死地に定め、棲雲寺を目指した。初鹿野から日川沿いに田野に入り、さらに進んで3月11日、大倉沢まできたが、織田の滝川一益軍に攻められ、田野に引き返す。

勝頼方の将士らが織田・徳川軍と鳥居畑で最後の戦いをしているうち、勝頼は夫人(北条氏政の妹)とともに自害した。勝頼37歳、夫人19歳であった。これにより武田氏は滅亡した。

 

≪スポンサーリンク≫

ペン立て|円柱 Chamelety | 金属加工 | 速水製作所 |BECOS (thebecos.com)



室町・織豊

Posted by kojiro