簡潔 織田信長、足利義昭を追放 室町幕府滅亡 1573年

2023年4月30日

1573年7月18日、織田信長が将軍・足利義昭が拠る槙島城を攻略し義昭は降伏する。信長は義昭を京都から河内に追放し室町幕府を実質的に終わらせた。

織田信長 Wikipediaより

1569年8月に、信長は北伊勢・南伊勢の支配に乗り出し、国司の北畠具教を降伏させ、次男の信雄を北畠家の養子に入れた。しかし、信長が将軍の許可を得ずに伊勢を乗っ取ったことに義昭は不満を抱き、信長と義昭の最初の対立が起こった。

信長は、翌1570年1月に『五ヶ条の条書』を作成して義昭に突きつける。それは、天下の真の実力者は将軍の義昭ではなく後見人の信長であることを明確にした内容になっており、公的な武家の棟梁である将軍義昭の自負心と自尊心を傷つけるものだった。これによって、信長と義昭の対立は決定的となる。

将軍の権威や権限を軽視して実権を握る信長に憤りを感じた義昭は、信長打倒を画策して戦国諸侯や宗教勢力(一向一揆)に出兵を要請する文書(御内書)を送りつける。

これに呼応した武田信玄は、1572年10月3日京都に向かい進軍を開始する。信玄が『風林火山』の旗の下に率いる当時最強と恐れられた軍勢は、総勢約3万(本軍2万・北条氏政の支援軍2000・山県昌景の別働隊5000)で、信長方の徳川家康が守る三河・遠江に押し寄せていく。

信玄が信長を討伐するために快進撃を続けているという報告を受けた義昭は、反信長の兵を挙げる。このとき信長は、石山本願寺(一向一揆)・浅井長政・朝倉義景・三好三人衆に包囲されていたため、義昭に和睦を申し入れる。義昭はこれを拒絶したが、信長が京都洛外と上京に放火したことで義昭はいったん和睦を受け容れる。

義昭は信玄に大きな期待を寄せており、信玄が上洛すれば信長を討つことが出来ると信じていた。しかし、信玄が西上途上、病気で急死したとの報が伝わる。義昭は落胆したが、1573年7月3日、宇治・槙島城で再び挙兵して大勝負に出る。

しかし、信長の軍勢の前に、1573年7月18日、槙島城は陥落して義昭は降伏する。信長は義昭を京都から河内に追放し室町幕府を実質的に終わらせた。

後醍醐天皇と対立した足利尊氏が1336年(1338年)に開設した室町幕府は、15代約240年でその幕を閉じることになった。



室町・織豊

Posted by kojiro