張作霖爆殺事件(満州某重大事件) 1928年

1928(昭和3)年6月4日、奉天近郊で満州軍閥の指導者張作霖が乗った列車を日本の関東軍が爆破して張作霖を暗殺した事件。
当時の中国は、地方に割拠する軍閥と呼ばれる軍事指導者たちが、中国を分割統治していた。
日露戦争後、満州 ...
山東出兵 蒋介石 1927年

1927(昭和2)年から1928年にかけて、蔣介石率いる国民革命軍の北伐を阻止し、満州・華北侵略のために田中義一内閣によって行われた3次にわたる中国山東省への出兵。
1927(昭和2)年5月、国民革命軍が中国を統一するために北伐を開始し ...
金融恐慌 (台湾銀行・鈴木商店・取付け騒ぎ) 1927年

1927(昭和2)年3月、時の蔵相の議会での失言をきっかけに取り付け騒ぎが起こり、多くの銀行が休業に追い込まれた経済状況のこと。
第一次世界大戦が終結(1918年=大正7年)してヨーロッパ諸国の復興が進み、その商品が市場に再登場してくる ...