Thumbnail of post image 174

昭和前半

中国は、満州における日本の軍事行動を条約違反として国際連盟に提訴した。 国際連盟は1932(昭和7)年2月、イギリスのリットンを団長とする調査団を満州に派遣し、 ...

Thumbnail of post image 066

昭和前半

1904(明治37)年の日露戦争の勝利で日本は満州・遼東半島の租借権と、南満州鉄道の経営権を獲得していた。 同時に、鉄道の安全を守るために軍隊を置く、つまり鉄道 ...

Thumbnail of post image 058

昭和前半

井上日召率いる右翼の血盟団員が、1932(昭和7)年2月に前蔵相井上準之助、同年3月に三井合名会社理事長団琢磨を暗殺した事件。 犯人逮捕後、政財界要人20数名の ...

Thumbnail of post image 098

昭和前半

1932(昭和7)年1月18日、上海における日本人僧侶襲撃殺傷事件を機に、日本軍と中国軍とが衝突し戦闘に発展した事件。 満州事変以来、日本の強引な政策は中国国内 ...

Thumbnail of post image 068

昭和前半

1931(昭和6)年9月18日の柳条湖事件に端を発し、関東軍による満州全土の占領を経て、1933(昭和8)年5月の日中軍事停戦協定に至る、日本と中国との武力紛争 ...

Thumbnail of post image 018

昭和前半

1931(昭和6)年9月18日夜、関東軍の参謀石原莞爾らは満州の奉天(現・瀋陽市)近郊の柳条湖で満鉄の線路を爆破したが、これを中国兵の仕業と宣伝して中国軍の兵営 ...

Thumbnail of post image 020

昭和前半

1930(昭和5)年、ロンドンで開催された海軍力増強を制限した多国間条約。 参加国は第一次世界大戦の戦勝国である英・米・日・仏・伊の5か国。 同会議では、主力艦 ...

Thumbnail of post image 193

明治・大正

1886(明治19)年から89年にかけて、後藤象二郎、星亨ら自由民権派が行った反政府統一運動。 政府は明治14年の政変で国会開設の勅諭を出し、同23年に国会を開 ...

Thumbnail of post image 120

明治・大正

1886(明治19)年10月24日、イギリス船籍の貨物船ノルマントン号が横浜から神戸に向かう途中、紀州沖で座礁・沈没、日本人乗客25人全員が水死した事件。 ボー ...

Thumbnail of post image 126

明治・大正

甲申事変 甲申事変とは、1884年12月4日から6日にかけて朝鮮で起こった独立党によるクーデターのこと。 19世紀半ば以降、欧米列強が東アジアに進出してくると、 ...